Table of Contents
リスニング
2022年のリスニングにおすすめのサービスはこのGlobify!まだまだ新しいサービスで知っている方も少ないと思いますが、これがあれば生きた英語を実際の会話から効率的に学習することができます!
単語やフレーズを学習する時に「実際に海外のTVやドラマで使われているところを見れば、理解も深まるしちゃんと記憶に残るのになあ」なんて思ったことありませんか?
このサービスでは単語やフレーズごとにたくさんの海外動画がキュレート、まとめられていて、一つのワードをしっかり色んな角度から理解することができます。
テスト用のリスニングに比べてスピードもさまざまなので難しいと感じる方もいらっしゃると思いますが、このサイトでキュレートされている英語こそ、まさに生きた英語!みなさんにもぜひ、これを聞き取って、楽しめるようになってほしいです!!
私のYouTubeチャンネル「バイリンガル リサティー英会話」では、今後、Globifyさんに当チャンネル専用のキュレートを作っていただき、その動画を私が解説、一緒に聞き取れるようになろう!という内容の動画をどんどんアップしていきたいと思っています。ぜひチェックしてみてください!!
ワンシーンを一つずつ、コツコツと、聞き取れるようにトレーニングしていくことで、いつかは英語の動画を楽ししく見ているだけで自然と英語力がアップするという理想的な循環が生まれると思います。
スピーキング
オンライン英会話
実際の英会話にチャレンジしたい!
という方にはキャンブリーなどの、オンライン英会話をオススメします。
簡単に、そして手頃な価格で、実際の英会話をスタートするには、やはりオンライン英会話は便利ですよね。
私もキャンブリーでは何人もの先生と話したことがありますが、アメリカ、イギリス、オーストラリアといった英語圏のナイスな先生が多くオススメできます!
英会話グループチャット+DeepL
オンライン英会話はちょっと敷居が高いな
リアルタイムで理解して反応するのはまだ難しいけど、英語での会話を楽しみたい!
グループ感があった方がモチベーションがあがる!
そんな方には、ぜひ私のオンラインサロンに参加していただきたいです。
私のオンラインサロンではDiscordというアプリを使って英会話チャットを楽しみながら、英会話のスピーキング力を鍛えていきます。
毎朝私からのメッセージや質問に答えてもらったり、その都度たわいもない会話をみんなでして、「海外生活で英語を使っているうちに英語喋れるようになってた!」をオンラインサロン内で再現しています。
こちらはタイムラグがあってOKですし、書き終わった後に編集することもできるので、気楽に参加していただけるんじゃないかなぁと思います。
「そうは言っても、英語で何て言えばいいか結局わからないよ〜」という方には、自然なニュアンスに変換してくれると話題になっている、このDeepLのヘルプを借りるのもオススメです!
もちろん最初からすぐに変換してしまうのはお勧めできません。まずは自分で頑張って考えてみてから、上手に言えないなぁ〜っと感じた時はこのDeepLを使って変換するようにしましょう。
そうすれば「英語ではこう言えばいいのか〜!」と毎回アハ体験できますし、それを私のサロン内で会話としてアウトプットすることで、とっても効率的に記憶に残すことができると思います。
この翻訳の精度、だいぶ高いので、頼り甲斐のある強い味方になります!
ライティング
これは昨年もオススメしましたが、英語日記がやっぱりオススメです。やはり日常に起こったことを表現できるようになると、英会話で使える機会も多いと思います。
- 英語をアウトプットする機会を習慣化できる
- スピーキングの上達につながる
- 自分の日常生活で使う
- 使える語彙や使える英語表現が身につく
- お金がかからず今すぐ始められる
- 自分のレベルやペースに合わせてできる
特に私がオススメしたいのは、堅苦しい日記でなく、どちらかと言えば、スピーキングを意識した、誰かに「話しかけてる風、英語日記」!!です。
私のインスタグラム「バイリンガルリサティー🖌英語日記📒」では「日本語とプチ解説つきの英語日記」をメインにアップしています。
ぜひ文章や文体、センテンスのパターンなど参考にして、ご自身の英語日記も書いてみてください。
日記を書き続けているうちに表現パターンが増えていくと思います。
リーディング
リーディングのオススメはラズキッズです。このアプリ、うちのパンプキンは3歳の時から始めているので、もう5年以上使っているのですが、最近はレベルも上がってきて、大人が読んでも読み応えのある内容になってきました。伝記や科学、歴史、国のことなど、一般教養として勉強になることも多く、勉強になります。
このアプリの良いところは、音声と一緒に読み進められるところ。これでリーディングだけでなくスピーキングの練習もできます。
また、最初のレベルは幼児から始まるので、レベルごとに読んでいくことで、自分がどのレベルなのかが客観的に把握できると思います。「私はネイティブの小学低学年くらいかな」など、TOEICなどとは違った形で、自分のレベルを測定できるんじゃないかと思います。
4歳になった次女も、今はまだ音声を追いかけているだけですが、毎朝読んでます!!
2022年、今年も英語をがんばろう!!と思っている方もたくさんいらっしゃると思います。
そこで今回、この動画では2022年、新サービスも取り入れた私がおすすめする英語学習法を、4技能に分けてそれぞれご提案させていただきたいと思います。
ぜひ最後まで動画を見ていただき、2022年の英語勉強に役立てていただけたら嬉しいです。